こんにちは!
名古屋市守山区で庭と外構の専門店を営む柴垣グリーンテックです。
前回のブログは”2024年2月の予約状況”というブログをお送りしました。
今回はグリーンテックスタッフがプライベートで参加したトーク&セッションイベントのお話です。
内容が濃いので、何回かに分けて書きたいと思います^^
Introduction
柴垣グリーンテックは外構屋ですので、
やはり屋外での作業がメインとなります。
近年では早い時期から暑さがあり、いつまでも暑い日が続く。
暑さのピークの時は、日差し、気温、湿度の中、普通に暮らしていたら持つことのないような重さの物を持ち上げ
運び、体全体を動かして働いてくれている職人さんの体調が本当に心配になります。
何年か先は真夏に屋外での仕事はできなくなってしまうかもしれないですよねっと
職人さんと話をすることも。。。
そして、
こんなチラシを”パタゴニアの神戸店”さんで見かけました。
”暑すぎた夏。日本の気候変動対策のいま。”
まずこちらのチラシを見かけた”パタゴニア”というSHOPはご存知の方も多いと思いますが、
世界的なアウトドア・アパレルメーカーで、近年日本でも着用している人を多く見かけるようになりましたが、
本来は過酷な自然の中でも耐えられるモノづくりをされており、春夏秋冬、様々なアクティビティを楽しめる着心地のいい機能的な衣類等を販売されています。
機能的なウエアーは私たちのような外の仕事をしていると、本当にありがたく、風邪を引かなくなる程違いを感じられるのでかなり愛用させてもらっています!(笑)
今までも、なんとなくパタゴニアというブランドは環境問題に積極的に取り組み、アパレルメーカーとして信頼と尊敬のある会社
っというイメージを持っていましたが、
今回このブログを書くにあたり
今年50周年を迎えるパタゴニアを特集している雑誌を持っていたので、ちゃんと読んでみることに。
その内容がとても興味深かったので、少しだけご紹介させて下さい!
パタゴニアは、1957年に登山家のイヴォン・シュイナードさんが創立。
登山家のための「ピトン」作りが始まり。
クライマーが岩を登るために、ピトンと呼ばれる道具を岩に打ち込むことがあるそうです。
当時のピトンは軟鉄製で引き抜くことが困難だったため、一度打ち込んだピトンは岩に放置されたままだったようです。
そこでシュイナードさんは、1965年にパタゴニアの前身である「シュイナード・イクイップメント社」を設立し、
再利用可能なピトンの製造に着手。
シュイナードが作ったクロモリ製のピトンは、頑丈で再利用が可能だったため、多くのクライマーから支持されました。
しかしクライミングが流行するにつれて、
人気ルートの岩壁にはピトンが絶え間なく打ち込まれ、山にダメージが蓄積されていきました。
自身が作ったピトンが環境を破壊していると考えたシュイナードは、”ピトンの製造から手を引くことを決断”
こうした創設者シュイナードの環境保全に対する考え方は、今もパタゴニアの神髄なのかもしれません。
自然の中を遊び場として楽しみ、自然と共に暮らしている人々だからこそ感じる危機感や不安。
そして人間が生きるフィールドはこの地球でしかないのだから。。。との意思が感じられました。
またパタゴニアでは、製品に環境負荷が少ない素材を使用するところから始まり
毎年売り上げの1%を寄付している。
(私たちが購入した商品が環境の役に立っていると思うと嬉しいです!)
2018年に、ミッションステートメントに【私たちは地球を救うためにビジネスを営む】
※ミッションステートメントとは企業の行動指針のこと「理念実現に向けた判断基準」とあります。
そして昨年、創業者イヴァン・シュイナードさんは自身が保有するパタゴニアの全株式30億ドル相当を環境保護団体に譲渡した。
という記事がありました。
私自身何年も前からパタゴニアさんの衣類を愛用し、お店にも度々訪れ親しんできましたが
勉強不足でお恥ずかしいですが、ここまでの事は知りませんでした。
こんなに積極的に地球環境問題に取り組まれているパタゴニアさんが、どうゆうイベントをされているのか更にとても
気になりました。
チラシの裏面を見ると沢山の場所でトーク&セッションイベントをされているではないですか!!
名古屋でも開催が予定されています。
何かのご縁を感じ、導かれるようにイベントへ参加させてもらう事にしました。
イベントが行われるのは”パタゴニア名古屋店さん”。
入店するとパタゴニアのスタッフさんが笑顔で受付をしてくださり、お隣のスターバックスさんのコーヒーとお茶菓子を用意してくださいました。
参加は無料なのですが。。。
ホスピタリティーの素晴らしさに心が和らぎます。
長くなりましたので今回はここまでにして、
次回はトークセッションの内容に入らせていただきます!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
相談予約・お問合せはコチラ