1月6日に偶然スーパーに買い物に行ったところ、こんなものに遭遇しました。
「そうだ!明日1月7日は七草粥の日だ!七草をどこかから摘んできてワイルド七草粥を楽しまなければ!!!」と思ったのですが、昨日はどのブログをUPするか決めていた(昨日のブログ凄い反響でした!ありがとうございました!)し、新年のあいさつ回りがあり、野に出て七草を探すには時間がなさそうだったので、岐阜の七草を購入!!!
ほとんど七草粥の印象が無かったガーデンドクター柴ちゃん
実はガーデンドクター柴ちゃん。殆ど七草粥を食べた記憶がありません。
一度、奥さんが作ってくれたのですが、作ってくれたことも忘れていた柴ちゃん。いかんわあ。
申し訳ないことをしました。
でも、印象が無いことに変わりは無い。
そのときの印象は「ただの葉っぱが入ったお粥」くらいの印象でした。
こんな調子では、野に出ても七草を探し当てることは不可能。
これではガーデンドクターとして問題です。
そこで、「岐阜の七草」を取り出して調べてみました。
取り出して調べてみたところ、セリとホトケノザが凄く小さい!正直見逃してしまうレベルです。
パッケージには、「ゆでた七草を刻んでおかゆに加える」と書いてありましたが、そんなことをしてしまったら
絶対味なんか分からない・・・
それじゃあリポートする意味が無いので、刻まずに食べることに決定。
さあ、調理開始です。
七草粥を作る
パッケージに七草粥の作り方がのっていましたが、家にあった炊いた後のご飯しかなかった為、柴ちゃんが勝手に考えて作りました。
まずは火の通り難そうな実物(スズナ、スズシロ)を刻みまして、ゆでます。
因みに柴ちゃん、スズナがカブでスズシロが大根だと今回初めて知りました・・・
ちょっと成長できました。
火が通ったら、葉物をゆでていきます。
ここで気をつけたのは、くちゃくちゃにしないこと。
混ざり合ってしまっては、七草がどんな味か分からなくなってしまうので。
一つ一つゆでて、出来上がったのがこちら。
分かりやすいようにザルの縁にのせてみました。左からセリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ。
そしてザルの中はスズナとスズシロです。
そして同時に作成していたおかゆは
こんな感じです。おかゆって、自分では殆ど作りませんが、意外と水の量が難しいかも。
使ったお米が7分づきでちょっと固めなのが原因でしょうか?
しかし、最終的には凄く丁度よくなって良い感じ。
そして最後に七草をのせて完成したのがこちら。
七草それぞれの味を楽しむ
出来上がりましたので、早速頂きます!まずはセリから。
セリはミツバのような感じですかね?
香りが似ているような気がします。
調べてみたところ、ミツバも同じくセリ科の植物でした。でも、セリって似たようなものでドクゼリとかキツネノボタンというものがあるそうです。因みにこちら二つは有毒植物。
ドクゼリは日本三大有毒植物の一つって・・・めちゃくちゃ危ない。
柴ちゃん危機一髪です!
と、こんな感じで食べてみた感想は
ナズナ・・・苦いです。そして不思議な事に食べていると何かスーッとしてきます。メントールのような感じ。
ゴギョウ・・・繊維質が確りしているので噛み切れないくらいです。
ハコベラ・・・青臭い味です。ほうれん草を更に青臭くしたような感じです。
ホトケノザ・・・これも青臭い。ハコベラを更にワイルドにした味。青くさいを通り越して、何かゴボウっぽい気がします。
スズナ・・・これは大根ですからおなじみの味です。安定感の有る美味さ!
スズシロ・・・カブも美味しいなあ。やっぱり普段野菜として流通しているだけある!
ナズナのメントール感には正直驚きました。順番に食べ進めていたのですが、ハコベラ食べているときもスーッとしてました。
いやあ。美味しかった。
自然の味を満喫した感じがあります。
これでガーデンドクター柴ちゃん、一年健康で過ごせます!!!
でも、子供には結構苦かったり青臭かったりするので不向きかもしれませんね。
刻めば何となくいけそうです。
来年は是非、ワイルドな野草を集めて七草を楽しみたいと思ったガーデンドクター柴ちゃんでした!!!