【緊急速報!】春とともに蚊が生まれだした!?去年実験開始した睡蓮鉢でまさかの結果が!!!庭生活を確保する為に今すぐ対策セヨ!!!2016-3-29

10円を入れた睡蓮鉢とメダカを入れた睡蓮鉢。春になって水面をさらってみた結果がこれだ!
10円を入れた睡蓮鉢とメダカを入れた睡蓮鉢。春になって水面をさらってみた結果がこれだ!

名古屋のお庭・外構専門店「柴垣グリーンテック」のガーデンドクター柴ちゃんがお送りする柴ちゃんブログ!

 

昨日の犬のおしっこのお話ですが、かなり皆様に見ていただきまして嬉しかったです!

有難うございました!

 

本日も名古屋は非常に暖かい一日で、「一丁、庭仕事でもするか!」といいたくなるような陽気でした。

そんな中、ガーデンドクター柴ちゃんの目に留まったのは睡蓮鉢。

 

中に入っている睡蓮は、冬になると腐り、春になると新しい目を出してきます。

「今年も生えてきたなあ。そういえば我等が“蚊撲滅のエース”であるメダカちゃんは元気にしているだろうか?」と

気になってみてみると・・・い、居た!!!

この冬の寒さや、鳥との格闘の末、数が減っているのは知っていましたが、まだ居たあ!!!

嬉しいな♪嬉しいな♪

「今年も蚊の撲滅をお願い致します!」とお願いしようとしていたところ、あれ?

 

 

何か浮いてるな・・・

 

 

 

こ、これはもしや!!!

メダカを入れた睡蓮鉢の中にボウフラの抜け殻が!!!

冬になって睡蓮の葉が腐った為、水が見渡せるようになった睡蓮鉢。この中にボウフラの抜け殻が!?
冬になって睡蓮の葉が腐った為、水が見渡せるようになった睡蓮鉢。この中にボウフラの抜け殻が!?

これは!見たことのあるものだ・・・ガーデンドクター柴ちゃんが格闘した「ボウフラ」の抜け殻・・・・

 

え?何で?メダカがいたら食べてくれるんじゃないの???

なのに抜け殻?何で?中身だけ食べた?そんなわけ無いよな?

 

 

正直、ガーデンドクター柴ちゃんパニックです!

 

これはいけないと思い、気を引き締めなおして睡蓮鉢をもう一度観察します。

じっと見てみると、ボウフラ独特の行動である空気を吸いに水面まで出てくるやからもいるではないですか!

 

 

じ、実験失敗なのか!?

 

 

悔しい思いをかみ締めながら更に観察を続けると、睡蓮鉢の周りに怪しい物体が多くあることに気がつきました。

睡蓮鉢の周りにくっついているボウフラの抜け殻。
睡蓮鉢の周りにくっついているボウフラの抜け殻。

睡蓮鉢のまわりに結構くっついてしまっています・・・

 

むむむむ・・・

 

 

でらいっぱいある(名古屋弁で「とても沢山ある」の意味)。

 

 

完全敗北です。

 

そこで、こちらの睡蓮鉢に浮いているそれらしいものを全てスポイトですくってみました。

睡蓮鉢にメダカを入れたものから取り出したボウフラの抜け殻とボウフラ。数えられるだけで19匹。黄色く囲ったのはこれから成虫になろうとしている生きた個体。
睡蓮鉢にメダカを入れたものから取り出したボウフラの抜け殻とボウフラ。数えられるだけで19匹。黄色く囲ったのはこれから成虫になろうとしている生きた個体。

スポイトですくっただけで19匹。

そのうち2匹(黄色く囲んだもの)は今現在、成虫になろうと頑張っている最中です・・・・

 

メダカちゃん!どうしたの!?

 

食べちゃうんじゃなかったのかい?

 

 

もしかして、蚊の増えるスピードが早すぎて、食べるスピードに追いつかなかったのか?

今日現在確認できたメダカちゃんは2匹。

8匹は何らかの理由で戦線を離脱。

離脱のタイミングもつかめないので、原因は分かりません。

 

しかし、結果だけは分かります。

 

惨敗です。

10円玉を入れておいたほうの睡蓮鉢は意外な結果が!!!

10円玉を入れたほうの睡蓮鉢。こちらは一体どんな結果になっているのか?
10円玉を入れたほうの睡蓮鉢。こちらは一体どんな結果になっているのか?

一方、銅イオン放出のプロである10円玉を入れた睡蓮鉢のほうはどうなったかというと・・・・

 

 

あれ?全然いない。

 

 

本当?

 

 

いないな・・・・

 

 

凄い!!!全然ボウフラいない!!!

 

 

 

そうです。ボウフラはおろか、その抜け殻さえ全く発見できませんでした。

先程のメダカの鉢と同じように、表面に浮いているものをすくってみます。

一つだけあった怪しい抜け殻のようなもの。そして、脱皮したての何かの虫が居た。これは蚊ではないと思われる。
一つだけあった怪しい抜け殻のようなもの。そして、脱皮したての何かの虫が居た。これは蚊ではないと思われる。

ボウフラの抜け殻っぽく見えるのは中央の一つのみ。

 

本当に全然いなかった。

凄いな10円玉。

 

 

しかし、こちらには脱皮したての何かの虫の生体がいました。

蚊のようにも見えますが、これは蚊では無い気がします。

羽の形が違うし、口に吸い口が無い。

蚊のようにも見えるが、この子は蚊ではないと思われる。
蚊のようにも見えるが、この子は蚊ではないと思われる。

メダカ→完敗 10円玉→完勝

10円玉VSメダカでどちらが蚊を寄り減らせるかの実験は、全く予想外の結果に終わりました。
10円玉VSメダカでどちらが蚊を寄り減らせるかの実験は、全く予想外の結果に終わりました。

凄い結果になりました!!!

 

メダカはどうしてボウフラを食べる事が出来なかったのでしょうか?

メダカだったからかな?実はメダカに良く似た魚でカダヤシというのがいるんです。

蚊を絶やすからカダヤシ。でも、これは特定外来生物に指定されているのでむやみに飼いたくはなかった・・・

 

メダカもかの幼虫であるボウフラは大好きだと書いてあったので、間違いはないかと思っていたのですが、何らかの原因があったのでしょうね。

 

それにしても10円玉の威力といったらないですね。

こんなに成果が出るとは思いませんでした。

 

もしかしたら、銅イオンが出ているだけで蚊は卵を産み付けるのをやめるのかもしれません。

 

新たな実験の光が見えてきました!!!

失敗は成功の元!

 

ガーデンドクター柴ちゃん、日本に快適な庭生活をもたらす為にまだまだ実験を続けます!!!

施工例はこちら
施工例はこちら