石貼り工事の様子をご紹介
先日、石貼工事をしたのでその様子をご紹介させていただきたいと思います。
30センチ×60センチの天然石を、床に貼っていく工事です。
石貼工事。
石を貼る工事です。
エクステリアの工事では、色々なところに石を貼ったりします。
たとえば、
ブロック塀。 コンクリートの擁壁。 建物の壁。 シャッターゲート。
これらのように、縦の面(側面)に貼る場合も多いですし、
今回の写真の様に、床の面(地面) に貼る場合あります。
今回の工事では、
門塀の周りの床を石貼仕上げにしました。
床面に石を貼る場合、
地面に石を貼る訳ですが、
地面が土のままだと石は貼れません。
土はデコボコしているし、ふわふわで柔らかかったり、押したらへこんでしまったりするので、
その上に貼ったとしても、すぐに取れてしまったり、剥がれてしまったり、動いてしまったり
してしまいます。
しかも、
今回工事をするこの場所は、駐車場の一部分で、車が上を通過する部分です。
かなりの重量が掛かります。
なので、
土のうえに直接貼るということはせず、
一旦、土の上にコンクリートを打ってから、そのコンクリートの上に、石を貼っていきます。
まずは土の上にコンクリートを打ち、
そのコンクリートが固まったあとに、上から石を貼っていきます。
石を貼る方法(材料)は、
「モルタル」を使用します。
モルタルとは、砂とセメントと水を練り混ぜて作る建築材料のことです。
左手前の缶の中に入っているグレーのものがそのモルタルです。
コテですくって、コンクリートの上に敷いていきます。
モルタルを一定の高さに盛って、コテで均します。
一旦、石を置いて、仕上げの高さと合っているかをチェックします。
高さがぴったりと合っていればそのままで良いですが、
なかなかそうもいかないので、一旦取り外して、モルタルの量を微調整します。
少しずつ足したり削ったりしながら、モルタルの量を微調整していきます。
モルタルの量が調整出来たら、ハンマーで叩いて貼り付けます。
ハンマーは、石を傷つけないように、ゴムハンマーを使います。
ゴムで出来ているので、石を傷つけたり割ったりする心配はありません。
トントンと叩きながら、モルタルの上に石を押し付けて加圧していきます。
そうすることで、高さの調整だけでなく、モルタルと石の間に隙間が出来ないように圧着することが出来ます。
ちゃんと圧着せずに、中に空気の隙間が出来てしまうと、数年後に石が剥がれてしまう原因になりますので、要注意です!!
石の手前に、
黄色い糸が見えますでしょうか。
石を並べたいラインに糸を張って、それに沿って石を貼っていくのです。
位置だけでなく、高さも正確に測って糸を張ってあるので、
石の角が糸に沿うように並べて行けば、位置も高さも両方ともビシっと揃うという訳です!!
糸のおかげで、
縦方向にも、横方向にも、高さまで、ビシっと綺麗に並べられました!!
あとは、石と石の隙間の溝を詰めて埋めれば完了です。
貼るものがシールとかではなく「石」なので、重量があり、
一枚一枚を持ち上げて動かすだけで大変な作業ですが、力持ちの職人さんが丁寧に、
これだけたくさんの石を貼ってくれました。
以上、石貼り工事の様子のご紹介でした!!