ウッドデッキ下はこうすれば掃除もできるし猫も入らない!収納もできる! 2020-6-21

意外と頭を悩ますウッドデッキ下の処理はこれがおすすめ
意外と頭を悩ますウッドデッキ下の処理はこれがおすすめ
皆様こんにちは!名古屋市守山区で外構と庭の専門店をしている、イギリス帰りのガーデン&エクステリアデザイナー『ガーデンドクター柴ちゃん』がお送りする柴ちゃんブログ。

 

前回は、【尾張旭市 I様邸】安全に配慮したクラシスホームさんのシンプルモダンエクステリアというブログでした。

 

今回はウッドデッキの下の空間の処理のお話です。

ウッドデッキの下に猫や小動物が入るのは困る

お庭生活での必須アイテムの一つがウッドデッキ。

ウッドデッキは天然の木で作るものや、LIXILさんやYKKさんなど大手のエクステリアメーカーが出しているような人工木のウッドデッキなど種類も豊富。

 

また、ウッドデッキは奥まったお庭などコンクリートが使いにくくタイルテラスを作るのが難しい場所などでも力を発揮します。

なぜなら、デッキ下の空間を柱を立てて空けて作るから。

 

しかしながら、そうすると起こってくる問題があります。

 

デッキ下の空間の使い方。処理の仕方です。

 

良い意味で言えば空間があるので物が置けたりもしますので、有効利用できるという面もあ流のですが、ここに猫などの小動物が住み着くということが起こったりする可能性が発生します。

 

これを防止するためにはウッドデッキの側面を板などで覆ってしまう方法があります。

 

リクシルの人工木デッキの幕板をRで処理する!職人さんの技が光る!
リクシルの人工木デッキの幕板をRで処理する!職人さんの技が光る!

こうしてしまえば猫などの小動物は入れません。

日光も入りにくくなるので基本的には草も非常に生えにくくなるはずです。

見た目は間違いなく、これが一番美しくなると思います。

 

しかしながら、側面を覆うための費用は当然かかってきます。

また、昆虫など小さな生物はここに住み着く可能性もありますし、風通しはあまりよくはないかもしれません。

でも、これで何か問題になったことはないので美しく収める方法として、もっとも良い方法だと思います。

床下メッシュ囲いなら小動物の侵入は防げるし風も通る

うっデッキの側面を収める方法は幕板とメッシュ囲い
うっデッキの側面を収める方法は幕板とメッシュ囲い

今回施工させていただいたのは床下メッシュ囲いという方法です。

 

上の写真はリクシルさんからいただいた画像ですが、メッシュ囲いの説明文は

 

「デッキ下に小さなお子様が潜り込んだりという、もしもの際の事故予防にも効果的。自然な通風を保ちながら、犬や猫なども侵入防止にも役立ちます。」

 

と書いてあります。

 

確かに、今まで考えたことがありませんでしたが、小さなお子様も入ってしまう可能性はありますね。

入ったら、大人はなかなかは入れないので救い出すのは結構大変かもしれません。

 

おまけに、犬も入るか・・・

 

正直犬は冷たくて暗いところが好きな犬種もいるので結構入り込む可能性はある。

しかし、野犬自体が今の世の中ではとても少ないと思うので、飼い犬の場合は幕板なしが逆にいいかもなと思います。

 

しかし!この方法だとメッシュをすり抜けて入る落ち葉やゴミなどを掃除することがほぼ不可能になります。

 

そこで今回は、ある方法を使ってそれを回避することに成功しました!!!

デッキの床下メッシュ囲いを後々簡単に外せるように施工する

LIXILウッドデッキ樹ら楽ステージのペールウッド色
LIXILウッドデッキ樹ら楽ステージのペールウッド色

今回使用したウッドデッキはLIXILの樹ら楽ステージ。

2020年の4月から出た新色のペールウッドです。

なかなか良い色ですねえ。

 

このウッドデッキの側面は先ほどからお話ししているメッシュフェンスで囲いがしてありますが、外せる工夫がされています。

 

ウッドデッキ側面の床下メッシュ囲いを外せるように施工する方法
ウッドデッキ側面の床下メッシュ囲いを外せるように施工する方法

パッと見たところは全くわかりませんが、メッシュフェンスを固定してある金具が上の部分だけ止めてありません。

 

これを上下の金具で行うことで、もしゴミが溜まった時に外して掃除ができるようにしてあります。

ウッドデッキのメッシュフェンスを上にずらすだけで簡単に外れる工夫
ウッドデッキのメッシュフェンスを上にずらすだけで簡単に外れる工夫

金具のおかげで簡単に外すことはできませんが、ずらせばすぐ外れます。

 

非常に簡単なことですが、このような一工夫がお客様のためになるのかなと思います。

 

また、こうして下の空間が利用できるということは何かを収納したりもできる可能性があります。

人から全く見られることがないような場所であれば、それも良いと思います。

庭では掃除道具や土、肥料や剪定道具など結構場所を取るのも事実。デッキ下がこうして有効利用できればより充実した庭生活を送れます。

 

皆様も是非ご参考くださいね!!!

以上、今日も良いブログが書けました!皆様のお陰です。ありがとうございました!!!
 
施工例はこちら
施工例はこちら
次のブログは画像をクリック!
次のブログは画像をクリック!