Home
Exterior
洋風エクステリア
シンプル・モダン
北欧風
和風・和モダン
リフォーム施工事例
Garden
ガーデンテラス/ガーデンルーム
人工芝
ウッドデッキ
ドッグラン
About us
・大切にしている4つのPOINT
ヒアリング
デザイン
素材
工事
・スタッフ紹介
・選ばれる3つの理由
・イングリッシュガーデン
・外構いつ頼むのがベスト?
・柴ちゃんこんな人
「庭づくり」への想い
柴ちゃんの願望
守山区
自然浴生活
お客様の声
Blog
受賞歴
完成までの流れ
Access
リクルート
お問い合わせ
イギリス帰りの
デザイナーが造る
Exterior & Garden
Company
in Nagoya
SHIBAGAKI
GREEN TECH
カテゴリ:日進市
すべての記事を表示
エクステリア 守山区
· 21日 1月 2022
【外構造園業もDX待ったなし】プライムツリー赤池の美人アンドロイドに妹発見?弊社もデジタル化を進めています! 2022-1-21
皆様こんにちは!名古屋市守山区で外構と庭の専門店をしている、イギリス帰りのガーデン&エクステリアデザイナー『ガーデンドクター柴ちゃん』がお送りする柴ちゃんブログ。
続きを読む
一条工務店エクステリア
· 28日 10月 2021
【日進市 一条工務店 外構】家のデザインを引き立てるエクステリア! 2021-10-28
皆様こんにちは!名古屋市守山区で外構と庭の専門店をしている、イギリス帰りのガーデン&エクステリアデザイナー『ガーデンドクター柴ちゃん』がお送りする柴ちゃんブログ。
続きを読む
一条工務店エクステリア
· 04日 7月 2021
【日進市 一条工務店 外構】家のデザインを引き立てるシンプルモダンエクステリア 2021-7-4
皆様こんにちは!名古屋市守山区で外構と庭の専門店をしている、イギリス帰りのガーデン&エクステリアデザイナー『ガーデンドクター柴ちゃん』がお送りする柴ちゃんブログ。
続きを読む
名古屋のモーニング
· 06日 9月 2020
【モーニングハンター】日進市の“Cafe hito Toki”さんは教えたくない最高漫喫モーニング! 2020-9-6
皆様こんにちは!名古屋市守山区で外構と庭の専門店をしている、イギリス帰りのガーデン&エクステリアデザイナー『ガーデンドクター柴ちゃん』がお送りする柴ちゃんブログ。
続きを読む
30日 12月 2019
【シマトネリコ】やっぱり怖いな・・・植えるのは色々考えてから!!! 2019-12-30
皆様こんにちは!名古屋市守山区で外構と庭の専門店をしている、イギリス帰りのガーデン&エクステリアデザイナー『ガーデンドクター柴ちゃん』がお送りする柴ちゃんブログ。
続きを読む
28日 12月 2019
【BRIZEBOX】洋風のお家に選ばれる宅配BOX+郵便ポスト! 2019-12-28
皆様こんにちは!名古屋市守山区で外構と庭の専門店をしている、イギリス帰りのガーデン&エクステリアデザイナー『ガーデンドクター柴ちゃん』がお送りする柴ちゃんブログ。
続きを読む
21日 4月 2018
【スパニッシュなお家】GLホーム日進店さんの洋風エクステリアとガーデン。中庭のある暮らし。 2018-4-21
皆様こんにちは!名古屋市守山区で外構と庭の専門店をしている、イギリス帰りのガーデン&エクステリアデザイナー『ガーデンドクター柴ちゃん』がお送りする柴ちゃんブログ。
続きを読む
10日 11月 2016
日進市のカリスマ美容師に髪型を委ねたガーデンドクター柴ちゃん!トランプヘアかそれとも・・・2016−11−10
皆様こんにちは!名古屋市守山区で外構と庭の専門店をしている、イギリス帰りのガーデン&エクステリアデザイナー『ガーデンドクター柴ちゃん』がお送りする柴ちゃんブログ。 前回はヤマボウシのジャム作成から実食までをお伝えしました。いやあ、美味しかったですねえ。...
続きを読む
25日 6月 2015
本日、日進市にオシャレな美容室【Piche(ピシェ)】がオープンしたので潜入調査!庭に使うガビオンがインテリアに使われていた!2015-6-25
本日は、ガーデンドクター柴ちゃんが美容院へ行った話しであります。 庭と関係ないって?いや、大有りです。 そもそも、エクステリアやお庭のデザインのヒントはそこら中いたるところに隠れています。 それを見つけて自ら取り入れていくのがデザイナーの仕事。 本日もデザインのヒントがたくさん有りました!!
続きを読む
11日 4月 2013
愛知県日進市T様邸 洋風エクステリア ④ 奥の深い角柱の話 2013-4-11
愛知県日進市T様邸 洋風エクステリア の第四回 角柱の作り方です。 洋風のおうちの外構には欠かせない角柱。今回はその作り方を写真を交えてお届けします。 まず、角柱とはなんぞや?というところから。 簡単に言うと 「四角い柱」でしょうか(簡単過ぎますかね)。
続きを読む
さらに表示する
閉じる