Home
Exterior
洋風エクステリア
シンプル・モダン
北欧風
和風・和モダン
リフォーム施工事例
Garden
ガーデンテラス/ガーデンルーム
人工芝
ウッドデッキ
ドッグラン
About us
・大切にしている4つのPOINT
ヒアリング
デザイン
素材
工事
・スタッフ紹介
・選ばれる3つの理由
・イングリッシュガーデン
・外構いつ頼むのがベスト?
・柴ちゃんこんな人
「庭づくり」への想い
柴ちゃんの願望
守山区
自然浴生活
お客様の声
Blog
受賞歴
完成までの流れ
Access
リクルート
お問い合わせ
イギリス帰りの
デザイナーが造る
Exterior & Garden
Company
in Nagoya
SHIBAGAKI
GREEN TECH
カテゴリ:植木
すべての記事を表示
エクステリア 守山区
· 20日 11月 2022
【こんなことある?】インターホンの中に虫が!これはなおせるのか? 2022-11-20
先日、以前工事させていただいたお客様からインターホンの中に虫が入ってしまった問う事でなおせますかというお問い合わせを頂きました。 これまでエクステリアの仕事をさせて頂いてきて初めての体験でした。
続きを読む
エクステリアデザイン名古屋市
· 04日 11月 2022
【リウッドデッキ200EG】YKKさんのウッドデッキに新シリーズ登場!木目調が際立つ新商品です! 2022-11 -4
2022年11月1日からYKKさんのリウッドデッキに新商品が加わりました。その名も「リウッドデッキ200EG」。木目の柄が美しい新たなる人工木デッキ商品が誕生したので、今日はその実態に迫ってみたいと思います。
続きを読む
守山区 ガーデン
· 21日 10月 2022
【違和感】なんか変?植木のプロでないと気が付かないけど、違う植物が生えてきています! 2022-10-21
先日、以前施工させていただいた瀬戸市のお客様の家の近くに行ったので寄ってみたところ、植木に違和感が・・・ 近寄ってみると、元の植木よりも大きくなって寄生している「フジ」が!これはいかんという事で、すぐに撤去作業開始しました。
続きを読む
外構 守山区
· 14日 10月 2022
【イラガに刺された】痛っ!!刺されたのでこの薬で退治しました。薬はこんな感じでかけましょう。 2022-10-14
先日お話したイラガに刺されました。それも自宅で。気が付かないうちに葉っぱを食べられていたようです。 すぐにホームセンターへ行き、イラガ用の殺虫剤を購入。しっかりと散布して退治しました。
続きを読む
守山区 エクステリア
· 10日 10月 2022
【イラガ】激痛!本当に痛いイラガ毛虫は見つけ次第処分しよう! 2022-10-10
先日お客様のお家へ剪定へ行ってきました。剪定の時に確認するのは害虫。 ウイルス、カビ、虫など様々な要因がありますが、今日はイラガ毛虫。 刺されるととんでもない激痛に襲われます。蛍光黄緑いろの毛虫を見たら即殺処分がおすすめです。
続きを読む
外構 守山区
· 30日 9月 2022
【ココスヤシの実を食べる】赤い実はあの味に近い!?食べてみた! 2022-9-30
今日はココスヤシの実を食べてみたというお話です。朝、来週植えるお客様のお家用の植木を植木屋さんまで見に行ってきました。そこで見つけたココスヤシに赤い実が生っていたので食べてみました。
続きを読む
エクステリア名古屋市
· 05日 9月 2022
【色々な種類を植えてある生け垣】ノリタケの森で発見! 2022-9-5
今日はお仕事でノリタケの森へ。都会のオアシスのような美しい空間に商業施設とオフィス棟があります。 今日こちらの生け垣を見て面白い生垣だったのでその紹介です。
続きを読む
外構 守山区
· 03日 9月 2022
【名古屋市 シマトネリコ】幹を切って株立ちに仕上げる! 2022-9-3
今日はお客様のお庭に生えていたシマトネリコの話です。植栽から長い年数がたち、大きさは4mほどに。背が高くなってしまうと下枝は無くなり管理も難しくなってしまうので、株立ちになるように幹から切りました。
続きを読む
エクステリア名古屋市
· 19日 7月 2022
【上志段味で外構を作る⑳】アプローチに敷き詰めた石の周りに緑を生やす!2022-7-19
ガーデンデザイナーが守山区の上志段味で自分の家の外構をつくる話その⑳です。今回は前回作った栗石敷きのアプローチの周りに生やす草について。苛酷な環境で定着を試みる実験を続けています。
続きを読む
エクステリア名古屋市
· 06日 7月 2022
【名古屋市 エクステリア】三井ホームを引き立てるシンメトリーのグリーン! 2022-7-6
三井ホームさんのお家に作らせていただいた外構の施工例を紹介します。最も力を入れたのは玄関周りのデザイン。左右対称のデザインをした玄関の両サイドに対になるようイロハモミジを植えて季節感が出るようにしています。
続きを読む
さらに表示する
閉じる