Home
Exterior
洋風エクステリア
シンプル・モダン
北欧風
和風・和モダン
リフォーム施工事例
Garden
ガーデンテラス/ガーデンルーム
人工芝
ウッドデッキ
ドッグラン
About us
・大切にしている4つのPOINT
ヒアリング
デザイン
素材
工事
・スタッフ紹介
・選ばれる3つの理由
・イングリッシュガーデン
・外構いつ頼むのがベスト?
・柴ちゃんこんな人
「庭づくり」への想い
柴ちゃんの願望
守山区
自然浴生活
お客様の声
Blog
受賞歴
完成までの流れ
Access
リクルート
お問い合わせ
イギリス帰りの
デザイナーが造る
Exterior & Garden
Company
in Nagoya
SHIBAGAKI
GREEN TECH
カテゴリ:目隠し
すべての記事を表示
エクステリア 守山区
· 01日 12月 2022
【名古屋市 背の高い目隠し】積水ハウスのお家にRC柄の目隠しフェンスでお庭作り! 2022-12-1
名古屋市瑞穂区で積水ハウスのお庭にタカショーのエバーアートボートを使ってお庭の施工させていただきました。鉄筋コンクリートの模様の背丈2.4mの目隠しを1mほどの幅に施工可能!しっかりと目隠ししたい空間に素敵な庭を作ることができました。
続きを読む
外構 守山区
· 11日 8月 2022
大府市 M様から頂いた外構アンケートを公開させていただきます! 2022‐8‐11
大府市M様より頂きましたお庭アンケートを公開させていただきます。
続きを読む
エクステリアガーデン
· 10日 8月 2022
【愛知県大府市 サーラ住宅 石張りのお庭】目隠しとシェードでプライベートを確保した手入れの少ない庭 2022-8-10
サーラ住宅さんのお家のお庭を作らせていただきました。 植物のお手入れが少なくなるようなお庭の提案をさせて頂きました。お庭を作る場所が階段を沢山上がった場所でしたので、作りやすさ、持続性も考慮したお庭作りをさせて頂きました。
続きを読む
エクステリア 守山区
· 11日 7月 2022
【シェード】夏の庭には日よけが必須!お手軽にできるシェードはおすすめ! 2022-7-11
今回は夏のお庭には欠かせない日よけのお話です。最も手軽にできる日よけは「シェード」。四角と三角があり、組み合わせ次第で魅力的な屋根空間も作れちゃいます。
続きを読む
エクステリア 守山区
· 31日 5月 2022
【コストコ シェード】タカショーの日よけシェードオーニングが激安2,998円!?プロ用との違いは? 2022-5-31
今回はコストコにタカショーさんの日よけ「シェードオーニング」が激安価格で売っていたのでそのお話です。プロ用とアマ用の違いなどを説明しています。
続きを読む
エクステリア 守山区
· 21日 2月 2022
【コンクリート枕木】石垣から可愛い枕木花壇へ! 2022-2-21
今日ご紹介するのはコンクリート製の枕木で作った花壇。元々、道路の隅切りの部分で、ここには石で作られた石垣がありました。地盤は道路の方が低くなっていたので土留めの役割も果たしています。雰囲気としては悪くないので、新築当時はここの部分には手を付けず庭にあるガーデンルームなど他のところに力を入れたのですが、この道路が通学路になっていることもあり、石垣の安全性も気になるので別のものに変えたいとご依頼を頂きました。
続きを読む
外構おしゃれ名古屋市
· 17日 2月 2022
【天然石と天然木のベンチ】居間から見えてかわいい目隠しベンチ花壇! 2022-2-17
今日ご紹介するのは以前S様邸で作らせていただきました花壇。花壇と言っても、ベンチと目隠しが兼用です。素材は天然木と天然石を使いました。もちろん、天然木は腐らない、割れない、シロアリ食べないの三拍子そろったエコアコールウッド。フェンスやデッキはもちろん、こういったベンチの座面ではやはり天然木がいい。このベンチですが、中心には植木が植えられるようになっている花壇。中心の植木にはジューンベリーを選びました。
続きを読む
22日 3月 2017
【生垣(いけがき)】この植物が生垣になるの?と驚いたローズマリーの垣根!!!2017−3-22
皆様こんにちは!名古屋市守山区で外構と庭の専門店をしている、イギリス帰りのガーデン&エクステリアデザイナー『ガーデンドクター柴ちゃん』がお送りする柴ちゃんブログ。
続きを読む
16日 10月 2016
泥棒に入られ難い外構を作る!建築展で愛知県警がPRしていたのでポイントを解説! 2016−10−16
皆様こんにちは!名古屋市守山区で外構と庭の専門店をしている、イギリス帰りのガーデン&エクステリアデザイナー『ガーデンドクター柴ちゃん』がお送りする柴ちゃんブログ。 前回は名古屋市の吹上ホールで開かれている建築の展示会に行ってガーデンドクター柴ちゃんが今、一番気になる左官材料の情報収集をして来たので、その模様をお伝えしました。...
続きを読む
29日 12月 2014
外構と庭に目隠しを作るコツ 2014-12-29
今回は、お客様からの相談回数がとても多い『庭や外構の目隠しについて』書いていきます。 庭や外構において、目隠しは非常に奥が深く難しい部分です。 相談回数が多いと言うことは、皆様悩んでおられると言うこと。 お悩みは何なのか、それに対しての解決策は一体何があるのか。 出来るだけわかりやすく書きたいとおもいます。
続きを読む
閉じる