Home
Exterior
洋風エクステリア
シンプル・モダン
北欧風
和風・和モダン
リフォーム施工事例
Garden
ガーデンテラス/ガーデンルーム
人工芝
ウッドデッキ
ドッグラン
About us
・大切にしている4つのPOINT
ヒアリング
デザイン
素材
工事
・スタッフ紹介
・選ばれる3つの理由
・イングリッシュガーデン
・外構いつ頼むのがベスト?
・柴ちゃんこんな人
「庭づくり」への想い
柴ちゃんの願望
守山区
自然浴生活
お客様の声
Blog
受賞歴
完成までの流れ
Access
リクルート
お問い合わせ
イギリス帰りの
デザイナーが造る
Exterior & Garden
Company
in Nagoya
SHIBAGAKI
GREEN TECH
カテゴリ:自然浴生活
すべての記事を表示
エクステリア 守山区
· 01日 5月 2023
【M-1チャンピオン・ウエストランドが来る!】今年のしだみ古墳群ミュージアム春祭りは超豪華!5月3日開催されます! 2023-5-1
令和5年5月3日にSHIDAMU(しだみ古墳ミュージアム)と東谷山フルーツパークとで春祭りが同時開催されます!目玉はM-1 チャンピオンウエストランド!おねんどお姉さんも来るよ!詳細をご覧ください!
続きを読む
エクステリア 守山区
· 13日 1月 2023
【ぎふ清流里山公園】子ども達と遊んできました! 2023-1-13
先日はお休みを頂いて、「ぎふ清流里山公園」に行ってきました。 元々は「日本昭和村」という愛称で親しまれていた施設です。
続きを読む
イングリッシュガーデン
· 22日 12月 2022
【あま市 一条工務店 外構】緑豊かなアプローチと畑を持つエクステリア 2022-12-22
愛知県あまし市で工事させていただいた一条工務店お家のエクステリアの施工例です。 広い敷地の中に建つ平屋のお家。敷地条件は旗竿地。奥に長いアプローチをどのように楽しく歩けるかを考えてデザインしました。
続きを読む
守山区 庭
· 21日 12月 2022
【干し柿の作り方②】干してから1週間たったので揉んでみた! 2022-12-21
先日挑戦した干し柿ですが、作成から1週間たちましたので、次の工程である「揉む」作業をしてみました。
続きを読む
守山区 庭
· 18日 12月 2022
【上志段味で外構を作る㉗】旬の下草「シクラメン」で冬仕様へ! 2022-12-18
ガーデンデザイナーが守山区の上志段味で自分の家の外構をつくる話その㉗です。今回は自宅の外構に旬の花を足してデコレーション!珍しいしガーデンシクラメンを手に入れたので植えてみました。そして、お手入れのコツもお伝えします。
続きを読む
守山区 庭
· 16日 12月 2022
【干し柿の作り方】ご近所さんに渋柿を頂いたので作ってみた! 2022-12-16
ご近所さんに渋柿を頂きました。枝付きの実で、干し柿が作りやすそうでしたので初めてですが挑戦してみました!
続きを読む
守山区 庭
· 11日 12月 2022
【東京散歩2022②】都内某所、めちゃくちゃおしゃれな緑地帯発見! 2022-12-11
2022年東京でデザイン散歩その②!今回は歩いて見つけたあるマンションの緑地帯!普通じゃない花壇?ベンチ? そのデザインと役割を徹底解剖したいと思います。
続きを読む
守山区 庭
· 07日 12月 2022
【上志段味で外構を作る㉖】秋の収穫!落花生をゆでピーナッツにして食べました!激ウマ! 2022-12-7
ガーデンデザイナーが守山区の上志段味で自分の家の外構をつくる話その㉖です。今回畑で落花生を収穫しました。収穫してすぐ洗浄して塩ゆで。ゆでたてがうまいのなんのって!これは来年も育てないといけませんね。
続きを読む
守山区 庭
· 06日 12月 2022
【上志段味で外構を作る㉕】ベランダガーデンでバードウオッチング! 2022-12-6
ガーデンデザイナーが守山区の上志段味で自分の家の外構をつくる話その㉕です。前回は天然木のウッドデッキを自宅のベランダガーデンに作ったというお話をしていましたが、今日はそこに来た鳥のお話。 バードウオッチングができるお庭になっていました。
続きを読む
守山区 庭
· 04日 12月 2022
【フルーツパークで柿狩り】レモン園もレモン大豊作!そして柿狩りも最高! 2022-12-4
本日午後はフルーツパーク定期訪問!ふるさと名古屋レモン園の具合をみて、その後は柿狩り体験!子供たちは楽しそうに柿を収穫していました。
続きを読む
さらに表示する
閉じる