Home
Exterior
洋風エクステリア
シンプル・モダン
北欧風
和風・和モダン
リフォーム施工事例
Garden
ガーデンテラス/ガーデンルーム
人工芝
ウッドデッキ
ドッグラン
About us
・大切にしている4つのPOINT
ヒアリング
デザイン
素材
工事
・スタッフ紹介
・選ばれる3つの理由
・イングリッシュガーデン
・外構いつ頼むのがベスト?
・柴ちゃんこんな人
「庭づくり」への想い
柴ちゃんの願望
守山区
自然浴生活
お客様の声
Blog
受賞歴
完成までの流れ
Access
リクルート
お問い合わせ
イギリス帰りの
デザイナーが造る
Exterior & Garden
Company
in Nagoya
SHIBAGAKI
GREEN TECH
カテゴリ:階段
すべての記事を表示
ドライテック
· 22日 8月 2022
【ドライテックで階段をつくる】安全性の高い階段ができました! 2022-8-22
名古屋市でドライテックの階段を作らせていただきました。ドライテックのメリットである水が染み込むこととポーラス(多孔質)であることで安全性の高い階段を作ることができました。
続きを読む
エクステリア名古屋市
· 21日 7月 2022
【レンガ階段の目地入れ】職人さんの手つきを動画を交えてお伝えします。 2022-7-21
今日は私がよく作るレンガの階段についてのお話。職人さんが目地を入れている動画を交えてお伝えします。
続きを読む
新築外構名古屋市
· 21日 6月 2022
【上志段味で外構を作る⑱】階段を浮いたように作る。それもコストをかけずに。2022-6-21
ガーデンデザイナーが守山区の上志段味で自分の家の外構をつくる話その⑱です。今回はアプローチの階段作り。浮いているように見える「浮き階段」をいかにコストをかけずに作るかを考えて作りました。
続きを読む
外構おしゃれ名古屋市
· 13日 6月 2022
【名古屋市 外構 ガラス ライティング】階段をライトとガラスでおしゃれに演出! 2022-6-13
ガラスとライトで階段をライティングして、見た目にもおしゃれでしかも安全な階段を作りました。
続きを読む
09日 10月 2016
伊勢神宮の階段の仕上げがさすがのクオリティ!石と洗い出しは考えつかなかった!2016-10-9
名古屋で愛犬家のための庭と手入れの少ないイングリッシュガーデンを作っているガーデンドクター柴ちゃんの柴ちゃんブログ! 前回は予期せぬ二回目のモーニングを食べたことをリポートしました。 今回はお伊勢さんのリポートの続きです!
続きを読む
11日 5月 2013
名古屋市守山区I様邸 高低差を活かすエクステリア&ガーデン施工例 ④ 階段デザイン 2013-5-11
高低差の有るアプローチでは必ず階段が必要になります。 そういった場合、どのように階段を作るかがとても重要になります。 最も重要なポイントは、安全に歩きやすいものにするということだと思います。 やはり、毎日登り降りする階段です。 歩きにくいというのが一番いけません。 歩きやすさを確保するためには、 ・蹴上(段差)の高さ...
続きを読む
21日 1月 2013
豊田浄水の家 シンプルモダンエクステリア② 階段デザイン
豊田浄水の家の第二回です。 今回は階段と壁のデザインと構造についてです。 写真は玄関へ続く階段の部分の写真です。 ここでのポイントはだんだんと小さくなっていく階段です。 一番上の壁に食い込んでいる部分なんかは実際に踏むこともありませんので 機能的な意味はありません。 しかしながら、こうしてリズムを付けてあげると...
続きを読む
閉じる